長かった冬もようやく終わり、函館にもようやく春の気配が。
私は今、春になって巣穴から出てきた動物達の気持ちです。
地面が凍っていないだけでとっても幸せ!!
足元を気にせずに歩く事が出来るので、一歩一歩幸せを踏みしめながらお散歩をしています。ベビーカーも使えるし、春最高!
まぁ、桜はまだまだ先ですが。
春と秋に旬を迎えるボタン海老
さて、春になり函館の美味しい食材達が旬を迎えます。
中でもこの間漁が解禁され、旬真っ只中のボタン海老を先日食べる機会がありましたが、とっても美味しかったのでご紹介したいと思います。
ボタン海老は春と秋に漁が解禁されるらしいのですが、今は春の漁が始まったところです。
海光房
先日函館朝市でランチをしようと、「海光房」さんへ行って来ました。
海光房さんは函館の新鮮な海の幸を提供してくれるお店なのですが、なんと店内に大きな生け簀が有り、蟹や海老やイカ等沢山の海の幸がどどーんとお客さんを出迎えてくれる、見た目にも楽しいお店です。
海鮮丼をオーダーして待っていると、なんとサービスで人数分の生きたままのボタン海老が出て来ました!
ビッチンビッチン動いているボタン海老を持って来たお兄さんが、
「ご自身で剥かれますか?」と聞いてくれましたが絶対無理!!なので、お願いして剥いていただきました。
そもそも私は、小さい頃に自宅近くのシーフードレストランの入口に掲げられた大きなロブスターの絵が恐くて、長年海老の食わず嫌いを続けていました。
今では食べられるけど、見た目はまだ少し恐い。
なので、生きたまま剥かれる海老を恐る恐るながめていたのですが、突然剥かれ待ちの海老が私の方に飛んで来ました時には、私は店内に響き渡る声で叫んでしまったのであります…。
あぁ恐かった。
店内の皆様すみませんでした。
まぁそれだけ新鮮なボタン海老な訳です。
剥かれたばかりのボタン海老は半透明で、まだほんのりピクピク動いていました。
ドキドキしながら口に運ぶと…
美味しいーーーーーーー!!!
甘い!!!!!ぷりっぷり!!!!!
海老は見た目が苦手という事もあり、食べられないこともない、程度の存在でしたがこれは本当に美味しかったです。
海鮮丼も勿論美味しかったです。
函館に来られる方は是非旬のボタン海老を召し上がってみて下さい!
美味しくてびっくりしますよ!
冬の函館の話⤵︎⤵︎⤵︎